2009/9/27 逆ベタ基礎、鉄筋組

次は、いよいよ逆ベタ基礎といって
通常の基礎の形を反対にしたような
基礎をつくります。

配管部分を養生して、まず
砕石をいれます。


砕石を入れて、てん圧してます。
一番深い所で砕石が40㎝も入って
いるんですょ!

15㎝おきに、てん圧する事も
忘れずにやりました


逆ベタの一区画部分の砕石入れが
完成です。


もう一区画も完成しました。
砕石が崩れない様に、
枠をつくっておさえています。

この細工も大変でした。


いよいよ鉄筋組です!
この区画は鉄筋を2重に組むので
(ダブル配筋)普通の2倍の材料が
必要でした。


ダブル配筋がほとんど終わりました。


やっと 完成 です(^。^)

これからもう一区画の

配筋をするぞー!!


この区画は通常のシングル配筋(一重)
です。
でも普通よりも鉄筋の太さは
大きいし鉄筋の組む間隔も
細かいんですょ


う~ん

これで いいかなっ?


寸法をチェック

鉄筋の太さ D13

間隔      15

主筋は    D16 で~す。

O K です


鉄筋組が終わったら基礎から

柱をつなぐ為のホールダウン金物

という 長~い 鉄の棒を入れて



いよいよ型枠くみです。


なかなか今回の基礎は複雑
だから
きちんと線に合わせて
組まないと・・・!


コンクリートを打つ前に

電気の線も入れられるように

先に配管しておかなくちゃ !!

2009/9/21 基礎コンクリートその2

いよいよ配筋検査です。
左の人は住宅性能保証の検査管です。
何やら、厳しい顔でみていますね~


きちんと写真まで撮ってますょね
合格なのかな?
ふぅ~(^@^:)

合格でした。
いよいよ2回目のコンクリート打ちが
できます。


おっと!!
その前に給水と排水の配管
を入れておかないと、この現場は
コンクリートを打てなかったんだよ!
よしっこれでコンクリートが打てます。


コンクリート打ち開始!
天気も味方してくれて雨も降りそうで
降らなかった(^o^)
良かったですっ


コンクリートを打っている時も気が抜けません。
コンクリートの厚さをチェックしないと!!


給水、排水の上に砕石、コンクリートが
くるので動かないように、
これもコンクリートで固定するのを
忘れないように!
それにしても給排水の位置を出すのも
大変だったなぁ~


2回目のコンクリート打ちが
終わりました。
ふぅ~っと


ちゃんと浅い所でも15㎝のコンクリート
が打ってありますょ

バッチリです。

2009/9/14 基礎コンクリート流し込み

深い所の基礎の一部ができたら次は
枠石を敷きつめて1tローラーで、てん圧です。
きちんと平らになるように、高さを
チェックしながら15㎝ごとに、てん圧
しています。


さぁーて次は複雑な鉄筋の段取りです。
ちょっと難しいので、みんなで集まって
現場で会議中です。


それじゃー今日は枠石入れ
終わったので
帰りまーす。
枠石入れ一段落


鉄筋を配筋する前に、ちゃんとシロアリ
の処理をしておかなくちゃダメ
だよね。


防湿シートを敷いてから、いよいよ
鉄筋組開始。


え~っと、これでいいかな?
図面を見ながら・・・


これで検査受かるか?
大丈夫だょ な~ん て会話が
聞こえてきますね。
とりあえず監督は鉄筋の間隔を
チェックして写真を撮っておこっと!
図面より頑丈につくっているから
検査は受かるょ
な~んてネっ。

まだまだ続くょ

2009/9/14 基礎工事開始

最初に建物を建てる位置を確認して

正確な位置や高さ等を出せるように
その周囲にやり方とよばれる枠を
木で囲みます。


基礎工事開始です。
えっ!!こんなに掘るの?
ここはちょっと複雑な基礎なんです。
深い所などなど、いろいろありまして
3~4回に分けてコンクリートを打つんですょ


深い所の基礎部分の配筋ができました。


いよいよ1回目のコンクリート打ちです。


ちゃんとできてるかな?
型枠をはずして出来ばえをチェック

大丈夫です。